忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常とかイベント情報とか更新状況とか。なんでティダスコ流行らないのか知りたくて生きてる感じ。そんな感じ。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月なので結婚式ネタを書いてみましたー

最初はラグナとレインのエピソードをもうちょい押し出して、父の日も含んだ話にしてやろうと思っていたんですが、予想以上にラグスコっぽくなってきてしまって慌てて修正。
ティダスコ以前にラグスコ大好きだかんね!!

タイトルのサムシングブルーがなんちゃらっていうのは、スコールの目の色です。
花嫁が青いものを身につければ幸せになれるっていう、おまじない。
スコールは最初っからレイン譲りの青いもの身につけてるから幸せになれるお!!

それにしてもラグナ、恋人っていわれて連れてきた人がティーダさんだったらがっかりするんだろうな~w
義娘が出来る~ってはしゃいでたら頭の軽そうな金髪チャラ男だよ!ゆっくりしていかないでね!
孫の顔も見れないのが寂しいね、ラグナ子供好きだから・・・

スコールはともかく、ティーダは二人の間に愛の証として何か残したいとか考えてそう。

「スコール、ラグナさんも孫を欲しがってるし俺の子産んで!」とか言いだしそう。
そんな冗談混じりの無茶ぶりに真剣に悩んじゃうスコールがいれんば可愛い。
「あいつの射精が無駄に長いのは、子供を孕ませたいからなんじゃないか・・・」とか考えて
「俺は他の女に子供産ませるための練習台か?」とか言い出す。
ティーダさんの射精が長いのは、それだけスコールの中に入れてたいからだよ。

子供が出来ない代わりにいっぱいキスマークつけて証を残してやるといい。

はぁ、父の日の話、なんかないかな~・・・
PR
巧妙な罠にかかり、うっかりバツスコっぽいお話を考えさせられて楽しくなってしまう自分がいて・・・
な、なにするだぁー!!

ティダスコをメインに考えると

ティーダ←→スコール ←バッツ

クラウド

私の中ではこうなります。

バッツは「風が呼んでる!」とかいいならが、スコールという暴風雨に引かれるのはよーくわかるよ・・・
見た目ツンツーンってしてる激しい風だけど、台風の目の中って穏やかだからね、そーゆーギャップにやられちゃってるんだ、バッツは。

「北風と太陽」って話があるじゃないですか。
北風と太陽が、旅人の服を脱がせた方が勝ち!っていう勝負をして、北風が吹くと旅人は身構えてしっかり服を着こんでしまう。でも太陽がジリジリと照れば旅人はその服を脱いでいくから、太陽の勝ちって話。
これをベースにお話書いてみたい・・・wバツスコ悲恋!片思い!悲恋大好き・・・!!

バッツはスコールより年上だし、「20歳児」とか言われてるけどw 少なくとも何年も旅を続けることでスコールの知らないことやできない作業とかもいっぱいこなせるんだと思うのです。

普通、自分に出来ないことをちゃっちゃとやってのける人がいるとキュン!ときたりするものかも知れないけど、スコールは「俺は一人で生きられるんだ」とか勝手に言っちゃってるような子なので、
自分よりも内面的に強いバッツに対して、「凄いな、かっこいいな」って思う反面、「俺はそんなこともできないのか」って自分の落ち度を気にしちゃうような気がするんです。

だから憧れは抱くものの恋には発展せずに、同い年で互いのダメなところを補強しあって生きていけるよなティーダを選べばいいのにな~っていうのが私の理想w

あと クラウド→ティーダ なのは、クラウドがティーダの存在の儚さに気が付いていればの話。
自分の命を賭けてでも星を救おうとしたエアリスの面影を、自分の存在が消えると解っていて前に進んだティーダに感じていたとすれば、本編で言ったセリフ
「ティーダは、それでいい」 にもより重みが増すんじゃないかなぁって。

最初このセリフ聞いた時↑ 「おめーの話なんか参考になんねーよwwフリオとセシルに聞いてんだよwww」
って意味かと思って、ああん?って思ったんですが、ティーダを諭すようなその言い方が優しかったので、ティーダには少なからず好意的な想いを抱いていてほしい。

毎回毎回、私は他のCPにケンカとお花(1ギル)を売る様な発言が多すぎる・・・
ティダスコが好きなのと、片思いや悲恋が好きなだけです。
もちろん、ティーダを選ばないスコールも好きだよ!!

私が体重計乗った時にグラビデ唱えたやつちょっと来い・・・

約半年で5どっすんも増えてる・・・・だとwwww
最近外出しなくなっちゃったからな・・・あれだ、去年は都庁ダイエットしたんだよ。
都庁に行けばヴェルサスの王子に会えるって信じながら、新宿駅から都庁まで、そんでもってスクエニ本社拝んで、スクエニショップのセフィロス拝んで歩いて帰ってくるという素敵なツアー・・・
あれだ。あれをやるしかない・・・

そしてもう、さけるチーズを裂かずに丸かじり3本とかなんて絶対しないよ・・・
でも冷蔵庫にあるのは仕方ないよね。傷んじゃったらもったいないからね、かじってきます。





由来とか意味とかは知らんけどカレンダーに書いてあった気がする。
あえてもう一度確かめない、それがフラトクオリティ!!

SS書くときの作業用BGM、クロノトリガーの時の回廊さえあれば何時間でもイける。
ザナルカンドはダメだな、無意識に悲恋傾向が強くなっちゃうおいおいよ。

ところで以前フラタニティのSSを書いたんですが、私ゲームとの武器防具のイメージ画像見るのが大好きなんです。たまーに3Dのとかあるとすごい興奮するw
武器の擬人化、とか言うと浮かぶのはテイルズDのディムロスとかアトワイトとか。

でもフラタニティをイメージしたのは 人間が→武器に ってのじゃなくて、
武器が→人間に って感じなのかな。
あの水色の瞳の女の子は人間っていうよりは精霊とか、召喚獣っぽいのをイメージしました。

ちょうどいい例がクロトリのグランドリオン。
グランとリオンという兄弟の精霊が、ドリストーンっていう赤い石を媒介に、グランドリオンっていう伝説の剣に変化するっていう。この設定大好きなんだ~vV

余談ですが
カエル・マール・ロボ で行う3人技、 グランドリームは、カエルが金の石を装備してる時だけ使えて、グランとリオンと、彼らの姉のドリーンの姿が現れるっていう素敵な設定・・・
はぁ、たまらんわぁ~

フラタニティはスピラの海を守る精霊さんかなぁ。可愛い女の子なのは私の趣味です。
ガンブレードはどうだろう、普通に考えたら銀色のライオンぽい、狂暴な精霊かな・・・
でもフラタニティに比べて、ガンブレードはものすごいカスタマイズされてて、人工的なイメージが強いから、ガンブレードをつくった人の魂とかが乗り移ってるとかでもいいな。

スコールはフラタニティちゃんを見ちゃったばっかりに、フラタニティが有る部屋ではティーダとえっちいこと出来なくなりました。

「シーツかけられてもちゃんと見えてるんだよ~、愛しい人」


コーヒーうんめええええええええええ!!!

ずっとカフェイン禁止令出されてたんだけど、今日解禁になりました。
はああvVもうノンカフェインのお茶飲まなくていいのね・・・コーヒー・・・ブラック・・・じゅるじゅる・・・

ルーツ飲んでGO!はCM好きだけど、ボスのシルキーブラックが好きです、つぼⅧ。
そういえばコーラにもカフェインって入ってるらしいですよ。
飲まないでって言われると飲みたかったけど、今は別に。コーヒーの美味さでやばい。
地球がやばい。宇宙やばい。

今日は久しぶりに数少ない心許せる(どちらかというと許してもらってるが正解)お友達とお電話ぶっこいたんですが、正直何しゃべったらいいのやら・・・w
半年の間にお姉ちゃんすっかり汚れましたよ。Khのデイズも買ってないし。
今は妄想だけで充分とか思っちゃってておワットル!!
元のブログには帰らないの?もうコスしないの?とか聞かれたけど、それなんだよな・・・・

今は一人でここに住んでハァハァしてるけど、ゲムショとかのイベント行くときとか久しぶりにみんなに会っても置いて行かれそうな気がして・・・それだけが気がかり。
そもそもコップレの方は、大好きだったある人に近づきたくて始めただけだったし、もともと向いてないって言うのは解ってたんだけど、けっこう楽しかったからなんだかんだ2年くらいやってたな・・・
でももういいんだ、目的は果たしたし・・・はぁ、こんなんなっても、まだ友達でいてくれるんだろうか・・・ビクビク



フリーエリア



プロフィール
HN:
フラト 
性別:
女性
職業:
竜騎士見習い
趣味:
ブリッツボール観戦
自己紹介:
ティーダ可愛い!
ティーダ欲しい!
ティーダは弟!  ←今ここ
ティーダ産みたい!




カテゴリー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Copyright ©  だらり日記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]